Re:ショッピングカートの確認メールについて。 |
このメッセージの投稿者: ベルコールさん 2001/03/13 17:41:40元メッセージ: Re:ショッピングカートの確認メールについて。 投稿者: shinyaさん 2001/03/12 21:48:30
>度々申しわけありません!>↓で、ベルコールさんがお答えになられてる際、「確認メールの発信から返信メールの処理までプログラムがすべて自動処理しますから、返信を受けるPOP3アカウント(アドレス)はこれ専用のものでないといけないわけです。(処理が済んだメール、返信以外のメールは破棄されます。)」と書かれていますが、返信を受けるメールアドレスは、通常のプロバイダから支給されているメーラーで使用しているメールアドレス、とポップサーバーではまずいのでしょうか?
>この返信用のメールアドレスはプライベートでも使用しているものです。
>まずいんですかね?
>具体的に『専用のポップサーバー』とはどういったものでしょうか?(すみません素人で、、、)>というのも890行目を書き換えても上手く作動しなかったものですから、ポップサーバーに何らかの問題があるのかな?と思ったもので。。。
>ただ、現状でも発注者側にメールは届きますし、発注者から業者側への返信メールも通常のメーラーで受け取る分には上手く作動しています。
>問題点は発注者側から確認メールを返信しても、/管理人メニュー/受注伝票の中の「処理情報」が「この注文はまだ確認返信がありません。」となってることだけです。
-----
『専用のPOPサーバー』ではなく『確認メールの返信を受け取るための専用のPOP3アカウント』です。
確認メールの返信を受け取るアカウントは、プログラムがメールサーバーから読み出して、返信以外のメールは破棄してしまいますから、このアドレスあてに来たメールをあなたは読むことができません。
それと、確認メールが本当に必要かどうかをもう一度検討してみてください。
いたずらの注文を排除するために確認メールを使うと思うのですが、逆に真面目な注文者がすべて返信してくれるとも限らないのです。
ここのところの兼合いの問題ですね。
このメッセージへの返事: