登録について


このメッセージの投稿者: glassさん 2002/03/13 03:35:40

元メッセージ: Re:お忙しいのはわかりますが。 投稿者: 光さん 2002/03/12 23:23:49

ベルコ様に以前質問し回答が無くても、シェアーウエアー登録をする為に、ペルコ様のHP
を訪れたとき、新しいバスケットを見つけたので、会員登録等が移行できるか質問したのです。
確かに、バックアップを取って自分自身で試すのが良いのかもしれませんが、聴く事ができるなら聴きたいと思うのが心情じゃないでしょうか。
ちなみに私が試供しているバスケットの評価試用期限:2002.03.23です。<v.4.5>
また、ベルコ様のHPに「ご自分のサーバーで試用してみたいと思ったらクリック !!
1ヵ月間実際に使って評価してください。
セットアップや、カスタマイズもお引き受けします。シェアウェアは試用したあとで、よろしければライセンスをお求めください。」とも記載されています。

ですので、テスト販売としてお得意様に実際使用していただいて、試しておりました。
それで、携帯モードはエラーで使えないけれど、シェアーウエアー登録をするつもりで先に書いたようにここに訪れました。

私が怒っているのは、それ以前に質問をしたことに対して不満をぶつけただけです。
そのもっとも大きな理由は、同じ日に質問したのに、他の方には回答し、私には回答いただけなかったことからです。
確かに試供版ですから、仕方ないのかもしれませんが、商売で販売する以上買わないお客様だとわかっていても質問されたらそのことに対して誠意をもって答えるのが商いだと思います。
買わない奴には、答えたくない・・・そんなことをしていたら、買っていただけるお客様にも
愛想をつかされてしまうと私は思っています。
これがソフト販売でも物販でも全て同じだと私は思います。
試供版の考えは、お客様こちらの商品を手にとってご覧下さい。だと思います。
ネット通販で通常の物品を手にとってとわいきませんが、ソフトはそれができる強みだとも思います。
例に上げれば、家電ショップに来て、パソコンがなんとなく欲しいかなぁ〜。
でも高いし・・・と考えながらも店員さんにパソコンのこと良くわからないんですけど、この葉パソコンってどんなこと出きるんですかと質問して、丁寧な返答をいただいたとします。
確かにその場は聞くだけで、帰ってしまったとします。でまたある時、別なショップで店員さんに同じ質問をした時、パソコンの事わかんない奴がパソコン買うなって感じで返答が帰って来たとします。でそれからしばらくして本当にパソコンを買うと言う事になった場合、私は最初に丁寧に説明してくれたお店で買います。
ですので、試供版だからと言っても質問するお客様を大切にすることが必要だと思います。
私は完璧な回答を期待していません。
いや〜忙しいので、回答が数日遅れます。の一言でしばらく待ってようと思うし、そうすることによって回答した人とその日に回答できなかった人との差が縮まると思います。


で登録ですが、今「v4.6」をサーバーにアップしたばかりで、テストも何もしていませんので
数日テストさせていただいて、再度シェアーウエアー登録を申請する予定です。
もちろん3月24日までに。

色々書いてしまいましたが、私の言いたかった事は、掲示板で返事をする人としない人を作ること自体まずいと思います。
買う買わないによらず、CGIのわかるわからないを問わず、全ての問い合わせに何らかの回答は必要だと思います。飽きたら商いは終わりです。


なんとも、意味不明&乱文になってすみません。


このメッセージへの返事:

61.204.124.66/Q124066.ppp.dion.ne.jp