Re:チェックコマンドとセットアップ代行について |
このメッセージの投稿者: ベルコールさん 2001/06/27 13:52:07元メッセージ: チェックコマンドとセットアップ代行について 投稿者: の ざ わさん 2001/06/27 11:32:45
>こんにちは。のざわといいます。>先日『評価版』を送って頂き、時間が出来たので
>プロバイダーの『@nifty』を利用して
>試してみたのですが、smtpとpopのチェックで>『TZ』という欄でチェック項目の表示が終わってしまい
>『・・・CHECK:@SMTP』とか『@』マークを付けたり
>すると、両方ともチェックOKとなります。
>どうすればよいでしょうか?>また、CGI−CONVのチェックを同様に行うと
>『無意味なパラメータ』ですと表示されますが
>その下には、しっかり『OK』の文字が・・・・
>このままで大丈夫ですか?>また、御社のセットアップ代行というのは
>どこまでが、御社の作業範囲なのでしょうか?
>具体的にお願いいたします。
-----
特定のライブラリーチェックでエラーになるのは、そのサーバーではサポートされていない関数があることが考えられます。
SMTP、POP3でエラーになるということはメール関係です。@niftyではプログラムによるメール送受信が制限されているのではありませんか。
となると、受注したときの管理者への報告メールとか、注文主へのお礼メールとかは送信しない設定でしかつかえません。
そういうサーバーの場合、「フォームデコードメール」サービスというのがあると思いますから、それを利用すれば何とかなるかもしれませんが・・・
cgi-convで「無意味な・・・」が出るのはコードミスです。無視してください。
このメッセージへの返事:
- ご回答ありがとうございました。 - の ざ わさん 2001/06/27 18:45:03 (0)